BROGLD MASTER 伊勢屋の非大人的アレコレ

おそらく、読んだ人の役には立たない内容ばかりです。

『赤』の正体っ!

同じ日本国内で、


同じ名のメニューなのに...



どーしてこんなに違うのじゃ〜っ!!!!






っと思うことがあります。








代表的なものといえば、


うどんの出汁が関東は濃い、


関西は薄い。






ということや、






そのうどん・蕎麦について、



『キツネ』『タヌキ』の意味が違うことがあったりします。














しかし、


これらはあくまでも、


『味の濃さ』


であったり、


『呼び方』


の問題であり、





心を大きく持てば、





許せる問題であると思います。

















他の例を出せばキリが無いので、


あえて止めておきます。


皆さんもそれぞれ言いたいことがあるでしょう。




















































しかぁ〜しっ!!!!





いくら心を大きく持ち臨んでも、









そんなもん許せるかぁ〜っ!!!!







っと、



今思い出しても気ぃ悪いことがありました。

























16年前のことでした...。




























ある研修で神奈川県川崎市に行ったときのことです。



マスターEを含め、



研修を受けていたのは4人。



全員関西以西のメンバーでした。
















2週間程の日程でした。


普段は昼食時、


付近の店で外食でした。





しかしある日の昼食は、


近所の中華料理店(個人店)で出前をとることになり、





その時マスターEは、





天津飯



を注文。












約20分後、出前が到着。



腹を空かせたマスターEは、



すぐさま食べ始めようとします。








ところで...








器(丼)全体にラップがかかっているのはいいとして...











なんかやたらと色が赤い(あんかけの)...。




















「...。」

























まぁとにかく食べてみます...。



















「不味っ!!!!」










マスターE...



実は滅多なことで、




食べ物を「不味い」と言うことはありませんっ!!!!








しかしその時の天津飯は...











『激不味い』ものでしたっ!















そして、驚いたのが...




『赤』の正体っ!





『ケチャップ』でんがな〜っ!!!!


































そう...関西以西の皆さん...。









関東では、







天津飯にケチャップ入れるのが普通なんですよぉ〜っ!!!!



















もう...



あんまりにもビックリしてしまいますたーっ!!!!












まぁ、あの...




凄まじい『不味さ』

は、おそらくその店の問題なんでしょうがね...。












味は...



水で薄められたケチャップを片栗で固めただけのもの...



といった感じです。





子供が嫌がる薬みたいなものに思えました。



















マスターEが思うに...




酢豚の味付けを引っ張ってるのでしょうねぇ...。


















食文化について、



地域性を重んじるマスターEですが...。







天津飯のケチャップは...








許せないマスターEでしたっ!!!!