BROGLD MASTER 伊勢屋の非大人的アレコレ

おそらく、読んだ人の役には立たない内容ばかりです。

伊勢屋誕生

皆様、たいへんお久し振りでございます。

マスターEでおじゃります。



前回のブログが2010年7月26日だったので、

実に、約1年10ヶ月ぶりの更新です。

まったくだらしのない状況申し訳ございません。






しかし更新とは言っても、今回は業務連絡的な内容です。

超ハイテンションを期待しないでくらはいませ。











さてさて本題です。

まず結論から言います。








今後マスターEは...



TV、新聞、雑誌などマスコミ各社に向けて、






【伊勢屋 絢一】

(いせや けんいち)





と名乗ることにあいなりました。
















まあ...なんです...

特に大きな必要性に迫られていた訳ではないのですが、

プライベートと仕事をちょっと切り替えようかなと思いまして...。








まぁ、そういうわけです。









ではどうして【伊勢屋】なのか...?










実はホントに尤もらしい理由があります。







マスターEの先祖は、(とは言ってもマスターEは本家筋ではないですが)

江戸時代に丹後國宮津藩(日本三景天橋立』で有名な京都宮津市)の城下で

【伊勢屋】という屋号で商いをしていたそうです。

先祖代々の墓が宮津市の大頂寺という寺にあり、

その寺の記録によれば一番古いもので

寛保元年(1741年)6月15日に伊勢屋利助が喪主となり葬式が行われたとあります。



なのでそれよりも【伊勢屋】は古くからあったことになりますが、

それ以前のことはわかりません。

ただ271年以上前に商売をしていたことは間違いないようです。




また、屋号から推測すると、いわゆる、

伊勢商人なんでしょうね。

これでもし近江商人とかだったらお茶目過ぎです。










でっ!!!!

寛保元年(1741年)と言えばどういう時代か?




wikiによれば...

寛保(かんぽう、かんぽ)は、日本の元号の一つ。元文の後、延享の前。1741年から1743年までの期間を指す。この時代の天皇桜町天皇江戸幕府将軍は徳川吉宗

とあります。

暴れん坊将軍』の時代、江戸中期ですね。

それにしても寛保...短過ぎ...。






ところで、何の商売だったかは何故だかはっきりわからないのです。

遠い親戚なら知っていると思われるのですが...

あまり交流がなくて...。



時間があればその辺りのことは調べてみようと思っています。

わかればまたご報告いたします。








とにもかくにもそういうことですので、


伊勢屋 絢一



を今後ともよろしくお願い申し上げます。